今年の1月の話(今頃?)
ま、書こう書こうとおもって、ずるずると・・・
あるお客さんから、iPodがインターネットに繋がらないから見て欲しいと言われました。
他にパソコンが2台あって、そちらはインターネットに繋がるとのこと。
デスクトップは有線LAN、ノートパソコンは無線LANで。
で、行ってからノートパソコンを見てみると、確かにインターネットには繋がっている。
しかし、ipconfigを打ってみると、ありえないIPアドレスが・・・
しかも、PPPoE接続とか出てくるし・・・(ーー;)
普通、この形だとルーターが繋いで、各パソコンにIPアドレスをふるのが普通〜
こいつはパソコン自体がインターネットに繋いでるじゃん!!
んじゃ、もう一台のデスクトップはなんで繋がってるの?
見るとフレッツ接続ツールとか出てくるし・・・(ーー;)
こちらも、パソコンが繋いでた。
これじゃ2台同時に繋がらないんだけどね〜
偶然、同時にインターネットをすることが無かったのね。
で、ルーターの中を見てみると、、、あらら、真っ白・・
これじゃ繋がるわけがない。
話をよく聞いてみると、一回プロバイダーを変えて、また戻したそう。
で、その時、奥さんがデスクトップパソコンを直接インターネットに繋いでしまったのね。
その後、ノートパソコンがインターネットに繋がらないということで、知り合いに頼んで繋いでもらった。
その時に、なんとこちらも直接繋いでしまった。
色々やったけど、なかなか繋がらなかったみたい。。。
そりゃま、そうだよな。結局、力技でやっつけたのね。
つまり、ルーターは何もしてないから、iPodが繋がるわけがない。
きちんとルーターに設定をして、各パソコンはルーター経由でインターネットに繋ぐようにした。
その後、iPodを試してみると・・・当たり前だが、インターネットに繋がった(笑)
基本を知らないということは、いかに恐ろしいことか、というトラブルでした。
2012年06月10日
ありえない設定
posted by pcs-sakaue at 21:11| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く